本文へスキップします。

H1

FAQ

タイトル

FAQ

よくあるご質問内容を下記にまとめました。
質問をクリックすると回答を表示致します。

自動車用オイルについて

自動車用オイルについて

エンジンオイルの交換距離について
エンジンオイルの交換の目安は、走行距離3,000~5,000kmまたは3~6ケ月ごとをお勧めします。
オイル交換をしないとどうなるのですか?
エンジン内部では、燃焼によって潤滑油などの劣化物が常に生成されています。エンジン油はこれらの生成物を分散し、内部を清浄にしていますが、次第に劣化していきます。性能が低下して劣化物を分散できなくなりますと、エンジン内部が汚れ、その劣化物によってピストンが摩耗したり、潤滑油の通路が目詰まりして潤滑油の供給不足による焼き付きが起こり、エンジントラブルを引き起こし、結果的にエンジンの寿命を短くすることとなります。
SAE粘度分類はどのようになっているのですか?

SAEとはSociety of Automotive Engineers (米国自動車技術者協会)の頭文字をとったもので、SAE粘度分類はこの協会が定めた規格でエンジン油の粘度分類とギヤー油の粘度分類があります。エンジン油は0Wから60までの11段階に、ギヤー油は70Wから250までの7段階に分類されています。

LSDギヤー油とはどのようなものですか?
LSD装置とはLimited Slip Def.(すべり差動制限装置)のことで片輪が空転したとき、その空転を止めもう一方の車輪に駆動力を発生させる装置のことで、LSDギヤー油は、LSD 装着車あるいは走行条件の厳しい自動車、建設機械車両などのデファレンシャルに使用されるギヤー油のことです。
産業用オイルについて

産業用オイルについて

生分解性潤滑油とはどのようなものですか?

一般的に原油および鉱油分の多くは、自然界で分解されにくく、いつまでも油分として、あるいは固まりとして残存してしまいます。この困難なその処理に一役買っているのが微生物(バクテリア)です。
このことから自然界において、より容易に分解される油(潤滑油)が求められるようになりました。自然界で分解されやすい油、それが生分解性潤滑油です。
生分解性潤滑油とは、微生物により油分が食い潰され(微生物は増殖する)、油分がほとんど無くなる油のことをいいます。最終的に微生物は二酸化炭素と水に分解され、自然界に戻ります。

高級潤滑油と並級潤滑油の違いはなんですか?
高級潤滑油、並級潤滑油という呼び方は、通常潤滑油を処方する場合、添加剤を入れないすなわちストレート油を並級潤滑油、ベースオイルに添加剤を配合して作ったものを高級潤滑油といって区別するのに用いられています。
工業用ギヤー油のAGMAによる分類はどのようになっているのですか?
AGMAとは、American Gear Manufacturers Association(米国歯車製造者協会)の頭文字をとったものです。この団体は歯車装置の製造に関係する人たちが、歯車の製造面ばかりでなく、適切な状態で歯車装置を使用してもらうために、歯車の呼び方、摩耗および損傷の例、各種歯車の歯の強度基準、工業用歯車装置の潤滑、減速機の取り扱い方、ギヤドモーターの取り扱い方などに関する標準類を作成しています。
これらのうち、通常潤滑油の選定によく使われている「工業用歯車の潤滑」について、具体的には、密閉歯車装置仕様書と開放歯車装置仕様書があり、いずれも単なる粘度選定基準ばかりでなく、使用する潤滑油の品質面の基準、規定から構成されています。
HST(Hydro Static Transmission)とはどのようなことですか?
HSTとはHydro Static Transmissionの頭文字をとってHSTと称します。
エンジンによって油圧ポンプを回し、油圧ポンプからの高圧油を油圧モーターに導いて動力に伝えるもので油量をレバーで調整して変速を行うため、エンジンは最も良好な状態で運転できます。負荷や速度の制御など数多くの自動制御機構が組み込まれています 。
食品機械用潤滑油とはどのようなものですか?
食品機械において食品と触れる可能性のある場所で使用する潤滑油には、高い安全性が要求されます。現状、日本には潤滑油の安全性に関する法規制がないため、流動パラフィンや植物油などお客様が安全と考えられる潤滑油を選択して使用しています。
ただし、食品の安全性にたいする関心の高まりから、潤滑油に関しても安全性基準を合格したものが求められるようになってきています。潤滑油の安全性基準として最も有名なものはUSDA(米国農務省) H 1です。
NLGIによるグリースのちょう度分類はどのようになっているのですか?
NLGIとは、National Luburicating Grease Institute(国際グリース協会)の略称でこの協会では、グリースの外観的な硬さを世界的に規定しており、これをちょう度といい、潤滑油の粘度に相当するものです。ちょう度は、グリースの混和ちょう度の範囲によって分類されており、一般にNLGIで規定した数値を基準とし、NLGI No.と呼び、日本のJIS K 2220(グリースちょう度分類)でもこの数値を採用し、ちょう度番号として規定している。
ちょう度番号は000号、00号、0号、1号、2号、3号、4号、5号、6号に分類されています。
法規・規格について

法規・規格について

MIL規格とはどのような規格ですか?
MIL規格とは、米国国防省の制定する規格でMilitary Specifications and Standards の頭文字をとったもので、米国軍用規格のことです。
ILSACとはどのような規格ですか?
ILSACとは、International Lubricant Standardization and Approval Committeeの頭文字をとったもので、潤滑油国際標準化および認定委員会のことです。
この委員会はAAMA(American Automobile Manufacturers Assoc.:米国自動車工業会)が主体となり、日本自動車工業会と共同で、名称の通り自動車用潤滑油の国際標準規格を制定・認証することを目的とした委員会です。1993年GF-1,1996年GF-2、2001年にさらに省燃費性能などを高めたGF-3が規格化されました。
エコマークとはどのような規格ですか?
資源の再利用によってつくられたものなど、環境にやさしい商品に付けられるマークでエコマーク事業は、環境にやさしくありたいと願う人々に、環境にやさしい商品を選んでもらうことを目的として、環境省の指導のもと(財)日本環境協会が行っています。エコマークを付ける基準は商品ごとに決まっていて、製造過程、使用する時、捨てるとき、全てにおいて環境にやさしいかが考慮されています。
化審法とはどのような法規ですか?
化審法は化学物質の審査および製造等の規制に関する法律で、一般に使用される化学物質が使用されたのち、廃棄されても環境内に残留し、これが人の健康に悪影響を与えることを未然に防止することを目的として制定されたものです。この法律により新規の化学物質を製造または輸入しようとするものは、遅くともその開始3カ月前にその化学物質を届出て安全性の審査を受けること(事前審査制度)が義務付けられるようになりました。
PRTR法とはどのようなものですか?
PRTR(Pollutant Release and Transfer Register:環境汚染物質排出移動登録)は、「有害性のある化学物質の環境への排出量及び廃棄物に含まれているいるものの移動量を登録して公表する仕組み」であり、行政庁が事業者の報告や推計に基づき、対象化学物質の大気、水、土壌への排出量や、廃棄物に含まれているものの移動量を把握し、集計し、公表するものです。
試験・分析について

試験・分析について

引火点・燃焼点・発火点について教えてください

引火点とは、規定条件で試料を加熱して小さな炎を液面に近づけたとき、油蒸気と空気の混合気体が、せん光を発して瞬間的に燃焼する最低の試料温度のことです。
燃焼点とは、規定条件で試料を加熱して小さな炎を油面に近づけたとき、油蒸気と空気の混合気体が連続して5秒以上燃焼する最低の試料温度のことです。
発火点とは、着火源をあたえないで試料を空気中または酸素中で加熱することにより発火または爆発する最低温度のことです。

フェログラフィーでどのようなことがわかるのですか?
フェログラフィーとは油中の摩耗粒子を磁石を使って捕集し、その粒子の形状から発生場所の摩耗量や摩耗形態を診るシステムのことです。
現在は主に設備診断法の1つとして軸受や減速機などの故障予知に効果を発揮します。このほかに故障解析や潤滑剤の評価などにも使用されます。
その他

その他

コスモルブの潤滑油・グリースを購入したいのですが、購入方法を教えてください
特約店を通しての販売をさせていただいておりますので、最寄のコスモ石油ルブリカンツの支店・営業所にお問合せください。